愛知の個人様ご自宅に弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!Smulator Case Studies
ご自宅の離れを改装し、ゴルフシミュレーターを設置したゴルフ練習ルームを作りたいとご相談いただきました。
当初、他社製品と迷っておられるようでしたが、ショールームにて「JoyGolf Smart+」の実機を体験いただき、UI関連の使いやすい点とラウンドプレイモードに愛知県のゴルフコースがいくつか含まれていたのを気に入っていただけて弊社に決めていただきました。
設置場所の概要やシミュレーター仕様
お部屋リフォーム工事に携わる皆様とブース施工に関して打合せさせていただき、床が動くスイングプレートとフルオートティの追加とシミュレーターブースの隣にターゲット的を用いた練習ブースを作るお話を進めさせていただきました。
今回導入させていただいたゴルフシミュレーターは以下のサイズに対応しています。
JoyGolf smart+ブースサイズ参考

- 最小ブースサイズ幅3000×奥行5000×高さ2700
- 標準ブースサイズ幅3500×奥行5500×高さ2900
- 打席周りに障害物が無いスッキリ設計
シミュレーションゴルフブース制作の流れ
床の施工はリフォーム業者様にお任せし、床はスイングプレートが入る打席部は開口していただき、スクリーン手前から打席までは傾斜を付けて打ったボールが自然と手前に転がってくる仕様にしていただきました。
両壁と天井はクッションマットで覆い、映像を投影するスクリーンは二重にして跳ね返り防止施策を施しています。
シミュレーターブースは左右両打、傾斜を付けたことによって打席手前に段差があるのでパター時にボールがスムーズに転がるようにパターラインも設置。
ブース右側にはターゲット的を用いたスイング練習ブースも増設、いつでもゴルフが楽しめる環境に施主様も大変喜んでいただけてスタッフ一同嬉しい限りです。
ゴルフシミュレーター導入の流れ

スクリーン発注後、約2週間ほどで機器のお引渡しとなり、ブース設置工事は1~2日で完了いたします。
メンテナンスを別会社に任せているメーカーもありますが、弊社は営業担当者が設置工事にも携わっておりますため、製品のトラブル解決から「スクリーンや人工芝」などの消耗品の手配まで、自社が一貫してサポートいたします。
設置後のアフターケアに関しましては、打合せ時に担当者よりご説明いたします。
他の導入事例もご覧くださいOther introduction cases
-
京都の企業様に福利厚生の一環として、弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
大阪の企業様に福利厚生の一環として、弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
千葉の個人様ご自宅に、弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
三重の個人様ご自宅に弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
茨木の企業様に福利厚生の一環として弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Range」を設置いたしました!
-
福山市新市町の建設会社様に福利厚生の一環として、弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!





